ハンドクリームのプレゼントは嬉しくないか、それとも嬉しいのかきになるところですね。
そこで、20名の女性にアンケートをとったところ、以下回答になりました。
・嬉しくない 40%
・嬉しい 60%
嬉しいと答えた方が多い結果となりました。
私も以前、友人に香りのよいハンドクリームをプレゼントしたらすごく喜んでもらえました。
ハンドクリームで有名なロクシタンは、自分では買わないち高級なものなので、プレゼントでもらったら嬉しいですね。
ロクシタンのハンドクリームはAmazonや楽天、ヤフーショッピングの通販でお買い物を楽しめます。

ハンドクリームをプレゼントするか迷う方は、シーン別に選べる楽天贈り物ナビが便利ですよ。
ここからは、ハンドクリームのプレゼントは嬉しくないか嬉しいのかのアンケート結果に加え、贈る際の注意点などをご紹介します。
ぜひ、参考にしてくださいね。
ハンドクリームのプレゼントは嬉しくないしいらないか解説
※小数点以下四捨五入。クラウドワークスでのアンケート調査
結果を見てみると、ハンドクリームのプレゼントが嬉しくない・いらない人の40%より、嬉しい人の方が60%と多いことがわかりました。
ハンドクリームは消耗品で使う方も多いのでプレゼントにおすすめです。
こちらはシャネルのハンドクリームです。コロンとした丸い形がかわいく持ち運びにもよさそうですね。名入れもできるので誕生日プレゼントにもおすすめです。

ここからはハンドクリームのプレゼントに対する具体的な口コミ・評判を見ていきましょう
ハンドクリームのプレゼントは嬉しくない・いらないという口コミ・評価
自分のお気に入りのハンドクリームがあるから貰ってもあまり嬉しくない。匂いの好き嫌いもあるから個人的に要らない。(20代)
手荒れが酷くなった時はいつも使う皮膚科で処方されている強い塗り薬が必要なくらい肌が弱いため、もらっても使えない可能性があるからです。(40代)
ニオイは人それぞれ好みがあるし、ベタベタタイプやスッキリタイプなど塗り心地もわかれるので難しい。(40代)
匂いとかもあるし、パッケージとかも自分が気に入ったものを買って使いたいとおもうから。(20代)
誰にでも万人受けはすると思うが、貰う機会も多いのでそんなにたくさんはいらないから。(20代)
何度か誕生日プレゼントで貰ったことがありますが、冬場にしか使わないし、余るので正直困ります。(20代)
ハンドクリームはプレゼントで貰いがちな商品で、どんどん使わないまま溜まっていくので正直必要ないです。(20代)
香りの好みがあるからハンドクリームは自分で選びたい。テクスチャーも自分の気に入ったものを使いたいから。(20代)
「ハンドクリームのプレゼントは嬉しくない・いらない」という口コミをまとめると以下になります。
・香りや使用感に好みがある
・貰う機会が多い
ハンドクリームをプレゼントするか迷う方は、シーン別に選べる楽天贈り物ナビが便利ですよ。
ハンドクリームのプレゼントは嬉しいという口コミ・評価
いろんな種類のものがあるし、特に冬は乾燥してよく使用するのでいくらあっても困らない。(40代)
特に冬の時期は家事や水仕事などしていると、手の甲が乾燥してしまって荒れてしまうので、ハンドクリームもらえたら嬉しいです。(30代)
日常的に使う消耗品なので、いくらあっても困ることはないし、普段自分が使うものとは別の香りのものを試せる機会にもなるので嬉しいです。(40代)
ふだんからよく使うアイテムであるし、もしもあまり好きではない使い心地でも、使いきれるから。(50代)
洗い物や洗濯物、お風呂洗いや料理づくりなどで特に冬場は手がガサガサに荒れて痛いからです。(30代)
消え物はなんでももらって損はない。好みじゃなくても誰かにあげればよいだけである。(40代)
冬場は手荒れが気になるのとハンドクリームは消耗品なので、貰えると非常に助かるから。(30代)
ハンドクリームは年中、毎日使っている生活必需品になっているから。1本でももらえるとありがたいから。(30代)
ハンドクリームであれば常日頃使うものなので、とても嬉しいです。でも匂いが凄いものだと少々困ります。(30代)
冬場は、水を使う気が多く手荒れがひどいので、必需品です。なんかあっても使うので、嬉しいです。(30代)
普段使いしやすく、ちょっとしたプレゼントやお礼でもらうと嬉しいから。消え物だから、使いやすい。(40代)
普段でもよく使うので、もらえるとうれしいです。特にコスメブランドのものや香りがついているとうれしいかも。(40代)
「ハンドクリームのプレゼントは嬉しい」という口コミをまとめると以下になります。
・いくらあっても困らない
・日常的に使う
・普段使うものとは別の香りを試せる
自分では買わないちょっと高級ハンドクリームをもらうと嬉しいですね。

ハンドクリームをプレゼントする際の注意点
ハンドクリームをプレゼントする際の注意点を2つ紹介します。
香り好みを把握する
ハンドクリームは香りに好みがあることが多いので、相手の好きな香りを事前に把握しておくことが大切です。
特に、強い香り程好みがわかれるので、心配な場合は無香料のハンドクリームを選ぶと良いですね。
逆に、香りの好みが事前にわかっていれば、その香りのハンドクリームを選ぶととても喜んでもらえますよ。
使用感や成分で選ぶ
ハンドクリームは保湿力の高いしっとりしたタイプや、サラサラしたタイプがあります。テクスチャによっても使用感が変わります。
水仕事が多く、手が荒れがちな人には高保湿タイプがおすすめです。
また、ものを扱う仕事をしている人は、ハンドクリームの跡が触ったものに残らないように、ベタつかずサラッとしたタイプが最適です。
ペットや小さなお子様がいる方には成分が無添加のものを選ぶといいですよ。
もし、ハンドクリームを贈ろうか迷っている方は、誕生日などのシーン別からプレゼントが探せる「楽天おくるものナビ」が便利です。
沢山のステキなプレゼントを取り扱っているのでピッタリのアイテムがきっとみつかりますよ。
ギフトにおすすめ500円のハンドクリームを紹介
・プリュベル ハンドクリーム
プリュベル ハンドクリームは花柄のパッケージがかわいくキャップもゴールドで、500円台のプチプラには見えません。
べたつかずサラサラした使い心地です。11グラムとポケットサイズなのも嬉しいポイントですね。
甘すぎないさっぱりとした香りや、華やかな香りなど6種類から選べます。

・セーム パフュームハンドクリーム
名前にパフュームとある通り、香りが特徴のハンドクリームです。
ピーチブロッサムの香りにはピンクのお花、アプリコットの香りにはコロっとしたあんず、など全面に描かれたパッケージがとてもかわいいです。
ハンドクリーム以外にもハンドエッセンスやシアバターのシリーズもあります。
値段も手頃でサイズ感もいいので、ちょっとしたお礼やばらまきのプレゼント用にも使えます。

ギフトにおすすめ2000円のハンドクリームを紹介
・お米とお酒の「日本食」ハンドクリーム
日本の伝統食「発酵食品」や「穀物」からヒントを得て作られたハンドクリームです。
ふんだんに使われた米ぬか・日本酒・ゆずなど原材料が明確な商品です。
しっとりするのにべたつかず、塗ってすぐサラサラになるので普段使いしやすいですね。
ジャーに入ったタイプ以外にもポンプやチューブのタイプもあります。

・犬猫と一緒に暮らす人のためのハンドクリーム
その名の通り、犬や猫などペットを飼っている方におすすめのハンドクリームです。
天然由来成分100%の素材でできています。
無添加・無香料なので敏感肌の方や、小さいお子様と一緒に過ごす時間が多い方にもおすすめです。たっぷり60グラム入っています。
パッケージのかわいい犬と猫のイラストもポイントです。

ギフトにおすすめ3000円のハンドクリームを紹介
・AESOP イソップ ハンドバーム
オーストラリア発の高級スキンケアブランド「Aesop(イソップ)」のハンドクリームも女性から人気が高くプレゼントにおすすめです。
洗練されたパッケージも魅力的で、男性にもプレゼントしやすいシンプルなデザインです。
自然由来の成分にこだわって作られているので「成分にこだわった良いものを使いたい」という、ヘルシー志向の方にぴったりです。
イソップのハンドクリームは、赤と青の2種類で展開されていて、赤は柑橘系のフレッシュな香りを、青はウッディでスモーキーな香りを特徴としています。
とても伸びが良く、少量で手全体がしっとりするのでたくさん使えそうですね。

・マインビーチ リグリアンハニー ハンド&ネイルクリーム
オーガニック認定成分配合のハンド&ネイルクリームです。ハンド&ネイルというだけあって、爪の周りもしっとりします。
リグリアンハニーという貴重な蜂蜜を使っているので、ほんのり蜂蜜の香りがします。
マカダミアシード、スウィートアーモンド、ホホバの各オイルの潤い成分が入っているのもポイントですよ。
パッケージのデザインが豪華でオシャレなので、プレゼントには喜ばれます。

ハンドクリームのプレゼントの意味を紹介
相手を大切に思う
ハンドクリームのプレゼントには「相手を大切に思う」気持ちが込められています。
「指先までいたわってほしい」「ゆっくりとした時間を過ごしてほしい」といった相手を気遣う気持ちを込めることができるので、感謝を伝えたい時にもぴったりです。
例えば母の日のプレゼントや、お礼のプレゼントにおすすめです。
あなたと手をなぎたい
男性からのハンドクリームのプレゼントは好意を持っている女性にプレゼントするケースが多いです。
「あなたを大切に思う」だけではなく、「あなたと手をつなぎたい」という気持ちが隠れているとも言われています。ですので、誕生日やクリスマスのプレゼントに男性から女性へハンドクリームを贈るのもいいですね。

まとめ
アンケートでは、ハンドクリームのプレゼントについて、もらって嬉しい人の方が多かったです。
嬉しくない理由としては「香りや質感の好みが分かれる」「もらう機会が多い」といった声が目立ちます。
そのため、贈る際には事前に相手の好みを把握しておくと安心ですね。また、頻繁に受け取る人には成分やブランドにこだわったアイテムを選ぶと喜ばれるでしょう。
一方で、自分では高級なハンドクリームを買わない人も多いため、ギフトとして渡すと特別感があり好印象です。
私も友人へのプレゼントや、母の日に少し値段の高い可愛いパッケージのものを贈ったことがありますが、普段プチプラ派の母は「しっとり感が違うし香りも上品」と嬉しそうにしていました。
こちらのイソップのハンドクリームは見た目もおしゃれで高級感があります。誕生日やクリスマス、母の日やバレンタインなど、大切な人への贈り物に最適です。

◆あわせて読みたい
▶ハンカチのプレゼントの記事はこちら
コメント